最近は、環境に配慮した住宅(ZEH)や、店舗(ZEB)が増えてきましたね。🌍
省エネを目指し、再生可能エネルギー等の活用によりエネルギー消費量を削減することを目的とした、建物たちです。🏡
ZEBとは少し違いますが、
2021年12月から営業をしているスターバックス 皇居外苑 和田倉噴水公園店は、国際認証を受けたより環境に配慮した店舗の第一号店🌟だそうです。
店内に大きく飾られたアートは、廃棄されるはずだった漁網であったり、廃棄されるはずだったタペストリーをリメイクしてあったり、環境に向き合った産物であることが見受けられます😌
店舗ごとにアートが違って、意味があるのがスタバの楽しみの一つです。

店内に大きく掲示されているのは、デジタルメニューです。👀
フードロスを目的としていて、ショーケースにフードを出すのではなく、オーダーベースで商品を出していくスタイルです。
店内に大きなシンクがあるのも特徴的で、手洗い用のお水は、水道を通さずに、ほぼ100%循環利用ができます。
理由は不明ですが、ショートサイズの商品はないそうで、トールサイズ以上でのオーダーをしないといけないみたいです。
環境問題、美化活動とは、美しさの裏側に触れることでもあるなぁと常々思います。
自分が見ている世界が美しければ、それでよいのでしょうか。
もどかしい〜。
少し前にオープンした丸亀製麺の鈴鹿店が、ZEBらしくて、何度も横目にしておりますが、未だ行けておりません。
何がどうなっているのかを、自分の目でみて、体験したい・・・できれば。
Have a good day🌍
コメントを残す