「aya」の記事

暮らすように旅をする

すっかり生活スタイルは変わってしまったものの、 自分と相手の妥協点を見つけ、 折り合いをつけ、 今の状態の中にある幸せを感じると、 「こうあるべき」から解放され、 刹那であるのに、無限の広がりを感じる。

「小さな悟り」

昨日の機内で、枡野俊明さんの「小さな悟り」を読みました。 (6年前なんでかわからないけど買った本。)   枡野俊明さんは、禅思想や日本の伝統文化を伝えている庭園デザイナーです。   「悟り」のエネルギ…

HOLIDAYとは無縁

大衆と同じ動きをするのが苦手ですし、 できれば、土日祝日に中心街へ行くのとか避けたいし、 そういう働き方をしたいなぁと思います。   去年のGWは一人でフィリピンに行っておりましたが、 今年も海のある場所へ行く…

何を犠牲に?

何を手にして 何を失う人生にしましょうか・・・   職人ってすごい。   睡眠が不足しているなら寝ればいいのに 昼寝ができない私は絶不調のまま一日を無駄にしそうで そういう日は自滅に陥る。 &nbsp…

その人がそこに居る理由

働く人を見てはいつも思うのが、 なんでこの人ここで働いてるんだろう   だから、人に会った時はなんでこの仕事してるの? って聞くのが癖になっているらしい 自然に聞いてるから気づかなかったw   スタバ…

打ち合わせな一日

電話でもいいような話なのに、 zoomにする理由ってなんなんだろうか。。。   顔を見ることじゃなくて、 画面共有しながら作業をすることだ!!

ハイブリッドな感じ。

久しぶりに草津へ行ってきました。   サクッとご飯を食べに行って、 サクッと帰ってくる。   そういうスタイルが好き。   まあ、ただ飽き性なだけだけど。   自分に合った環境選択…

80% is full

100%満たそうとせずに、 概ね80%が満タンなんだと思えば 充足感って変わってくるなぁと 思った日

力を注ぎたいこと

大前提 感情は移ろうものである 恋とかは特に   一つに定めようとするから、 途中で味変したくなるだけであって、 制約なんかないと思えば 単純に好きなものを選んでいけるはず   そして、本当に気に入っ…

peaks

登ったり降りたり、 上がったり、下がったり どんな波を超えてきたのか、 いつ峠を越えたのか、 気づいたら「波」になっていたり 「脈」になっていたことを 後から知るのである。