つい、やることリストを作りがちで、ルーティンが増えていく日々。 スピードを上げれば同じ時間でたくさんのことができて充実感は上がるのだけど、 思い通りにいかない日があって翌日まで影響し、考え改めてみました。 …
シンプルに生きるためにやらないことを決めてみた

つい、やることリストを作りがちで、ルーティンが増えていく日々。 スピードを上げれば同じ時間でたくさんのことができて充実感は上がるのだけど、 思い通りにいかない日があって翌日まで影響し、考え改めてみました。 …
20代の男女に質問されることで圧倒的に多いのが お金(の管理)に関するトピック。 近年は積立NISA、ふるさと納税の質問をよく受けるようになりました。 私は一般の30歳女性ですが、毎月のようにポイント活用セミナーや財テク…
先週読んだ本の中からオススメをピックアップします! 喜多川泰さんのシリーズから3冊。 お知り合いの方が突然、 本を読んで号泣しました と感想を添えて連絡をくださったのです。 ちょうど一息ついた…
当たり前に月は満ちて、欠けてを繰り返すのに 満月を迎えるのは少しドキドキします。 やっとまんまるになった〜(わーい?)と思っても、 うっとりできるのは束の間だし、 時計の針が0時を迎えるような感覚というよりは、 砂時計が…
丁寧に暮らしたい、が物心のついた時からの憧れでした。 生活感を出来るだけなくして、居住する場所は快適な空間を保ちたい。 毎日使うものだからこそ、良質なものを。自分が好きなものを。 物を大切に扱…
器やグラスって奥が深いんです。 ペットボトルや缶とは違ってグラスで飲む方が美味しさが格段に上がる気がしませんか。 食卓にこだわりを持ちたい私は、 特に飲み物のグラスは視覚から楽しみ、口当たりで…
8月の一週目が終わりました。 この一週間で読んだ本がとっても良かったのでレコメンドします! まずはこちら。 希望の糸 (講談社文庫) 東野圭吾さんの最新作です。 久しぶりに東野さ…
フィンランドでは、本を読んだら一言でも感想を書くという教育を行っています。 いわゆる読書日記です。 フィンランドに関する本を読んだ時に、早速実践してみようと思い始めました。 ノー…
大学生の頃は接客業のアルバイトをしていました。 当時のバイト先の接客のクオリティはどこのお店にも優ると自負していましたので、 その裏側を回想してお伝えします! 19歳の時にアルバイト採用をして頂いたのは 人…
今年の初めに非常にホスピタリティの高いレストランに出会いました。 昭和区にある、シェ・コーベさん。 名古屋では誰もが知っている有名店です。 かねてより一度は行きたいレストランでしたので、 リク…