少し前に、淡路島に行きました。🐾
インスタ映えスポットに行ったり、不動産をみたり。
まだ、ほんの一部しか観察できていませんが、おもしろい土地です。
歩いていたら、等間隔で水仙が咲いていて、瓦が置かれていました。
なんかこの、人工的なくせに、さりげない感じに惹かれました。
瓦文化である淡路島では、自然に風景として溶け込んでいる気がします。
神話と結びつきが強い淡路島ですが、日本の発祥が淡路島なんだといわれたら、まぁなんとなくそんな気がします。
ユニークな集客が注目されている、うずの丘 大鳴門橋記念館にも行ってきました!
おっ玉葱スポットから眺める瀬戸内海の美しさよ!
海抜160メートルの地にあるこちらの記念館では、いい感じの距離感で鳴門海峡を一望することができます。
インテリア等がオニオン一色で、統一感と気合いがすごいです。☺️
「絶景レストラン うずの丘」のオペレーションは、本当に素晴らしかったです。
お昼時に混雑する状況への対応も上手で、スタッフ間の連携が取れているので、チームの士気みたいなものを感じました。
人件費削減のために、多くのカフェやレストランでタッチパネルや、モバイルオーダーを導入していて飲食業界でもDXが加速しているなぁー。と、ひしひしと感じます。
このレストランでは、口頭でオーダーを取ってくれるのですが、オススメのデザートの案内を加えています。
一方で、同じ淡路島にある、別のカフェでは、キャパ15名くらいですがタッチパネル式のオーダーです。
明らかに値段設定が高くて、ちょっと笑えました。。。ゴルフ場のモーニングみたいなやつで、1500円。笑
何のこだわりもなさそうなのに、コミュニケーションも減らしてしまったら、どこに価値があるんだろう。さて。
まぁ、なんかそんなことを考えていたら、自分の仕事おいても価値を見出していかんとな。と気づくきっかけになったので、ありがたいシチュエーションでした。
外のウッドデッキは、開放的で気持ち良いです。
この素朴な感じがいいですね〜。
学生時代に味わった、あの永遠に続くような時間を、こういう場所で過ごしたいなぁと思いました。
(あ、地元にも良い場所があって、そこで過ごした学生時代も最高でした〜)
昨年は、玉ねぎが不作だった為、インフレ率が最も高くなった食べ物にもランクインしていました。
今はフィリピンでも高騰していて、キロ1400円とか。
毎日のお料理には欠かせない存在になっているし、玉ねぎの存在やいかに。って感じ。
食材に限らず、素材そのものに触れたときって可能性を感じてワクワクします。
科学館にある「アルミ」とか、ホームセンターにある「木材」とかでも。笑
世の中のものは全て、粒子でできているので、作られたものよりも、なぜかもともとの状態とか自然の姿に美しさを感じます。
お花や本物の宝石が好きな理由も、たぶんそんな感じです〜。
小学生の頃、本気で太陽に感謝して生きてたので、昔から思うことは大して変わっていないはずです。☺️☀️
太陽は、生命の根源やからね。
Have a good day!
コメントを残す