>>>

道路表示がスタートラインにみえる、そんな季節になりましたね🌸

ここのところ、LINEを送る先になんとなく🌸の絵文字を挿入しがちです。

当たり前ですが、気持ちやニュアンスを伝える工夫の一つが絵文字とか、スタンプですよね。

顔を見なくていいから、思っている事とは裏腹に、偽りの気持ちを表す事もできますね。

昔は、相手に合わせて、LINEの送り方を変えていました。

絵文字を使わない人には使わず、

絵文字を使う人にはできるだけ使うように。

その方が、相手にとって”普通”なんだろうなぁと。

器用貧乏さが発揮されますが、では自分のスタイルはなんなんだろうという疑問さえ湧きます。

伝わればなんでもいい、という適当さが今のところ私の解です。

文字を超えて伝わる間柄が理想的です。

不思議なもので、テキストを眺めているだけなのに、それ以上の情報や情景が浮かび上がってしまいます。

たとえば、

彼からこんなメッセージが来たんだけどどう思う?

と友達に聞かれても、

それは当人同士しかわからんでしょ。

と思います。

テキストだけで感情が吸い取れるなら、AIにやってもらってくれという話。

残念ながら人間に生まれてきてしまったから、頑張って言語を習得して、特に母国語を勉強したから、意思疎通ができるようになったと私たちは思い込んでしまいます。

言語またはその言語を発する態度によってミスコミュニケーションは起こるのに。

言語を持たない動物のコミュニケーションが羨ましいなぁとさえ、思います。

テレパシーを可能にしたら、人間である意義がなくなってしまうし、豊かさも歯痒さも味わうことが人間の特権ではないでしょうか。

通信技術を利用することと、直感で、本能的に感じとることを共存させるのは平然と行われていますが、きっとどちらかに偏ってしまうんだろうなと。

余談ですが、私が初めて自分のパソコンを持ったのは小学校3年生の時で、携帯を手にしたのは4年生の時です。

中学に入り、やっと携帯電話を持つ人が増えてきたので、私がパソコンや携帯に触れていた頃は誰も持っていませんでした。

通信する相手もいないのに、何ができると思ったのかは分かりませんが、

「壊してもいいから使い込め」と祖父から言われたので、逆にどうしたら壊れるのかはわからないけど、とにかく使ってみようという好奇心が触発されました。

携帯電話に関しては、小5の頃から毎年キャリアを変えていました。

当時はキャリアによって絵文字の種類や数が違ったので、全部記憶しました。

docomoからauに送るとこの絵文字は、こう変換されるっていうのも覚えました。笑

文字化けは日常茶飯事でしたから、(=こういうの)美しく見せたいからというよりは、できるだけ齟齬のないように努めたかったんでしょうか。

絵文字の好み、癖にもその人の性格が出るなぁと思います。

ちなみに私はこの2種類の絵文字😅💦が苦手です。

はっきりしない感じのニュアンスが含まれている気がするから。

まぁ、ある絵文字によって何を表したいか、は人それぞれなので、自分とは違うんだろうな、くらいでいいかなと思います。

ちなみに、外国人の方は”🙇‍♀️”この絵文字が、まるで土下座している姿に見えるらしいです。

自分の気持ちを言語に変換できなくても、絵文字が手伝ってくれるし、何を通じて表現するかは自由であっていいと信じます。

言語がわからなくても、非言語によって伝わることのほうが多いんだって、改めて感じる旅の途中でした。

コメントを残す