大好きな方が、最も影響を受けた本として紹介してくださいました。 大好きな方をもっと知りたい!と思ったから読んでみましたが、その人がこの本から何を感じ取ったかはわかるはずがないですよね。笑 この本を読んでから1ヶ月が経ち、…
どんな本をどこで読むか

大好きな方が、最も影響を受けた本として紹介してくださいました。 大好きな方をもっと知りたい!と思ったから読んでみましたが、その人がこの本から何を感じ取ったかはわかるはずがないですよね。笑 この本を読んでから1ヶ月が経ち、…
あれっ!?読んだことある文章だ。 このページも全部読んでる・・・ と思ったら、 一度目はワインを飲みながら読んだらしく、記憶にないのに記憶にあるという面白い事態。😲 この本、マジで面白いです…
何かをスタートする時、同時に睡眠から見直すというのが癖になったようです。 毎日必ずやっていることは、定期的に見直すという行為が大切だなぁと思います。 メンテナンスというのかしら。 知識から引っ張ってきて、修理していく定期…
LECを卒業してからも、毎週LIVE配信の講義を受け続けています。 有志で開催されているのですが、先生の幅広い知識が面白くて、私の探究心がそそられます。 先生が、推薦してくれた本の中で、気に入ってるのがこちら! お昼下が…
おすすめの本を紹介している月曜日が、20週目に突入しました。 ふつうに本の要約を載せても面白くないので、工夫を凝らしたいところではあります。🥺 大体の本に関して、何故その本を選んだのか理由が…
本を読んで、一言でいいから読書感想を書くというフィンランドメソッドを再開しました。 心が豊かになるフィンランドメソッド 理由は3つあって、 ・(声に出しながら)書くことで、インプットが強化され…
最近、古典にハマりかけています。 例えば「学問のすすめ」とか。 なぜか心にスッと入ってくるのが、孔子の教え。 「論語」は中国の古典ですが、小さい頃から影響を受けています。 孔子だけではなく、菜根譚とか。 わ…
玄関には椅子を置こう。靴べらや、傘立てと同様に腰掛ける椅子をしつらえよう。 それが、おもてなしであり、デンマークをはじめとする北欧の人々は自分の家に人を招くというのが最大の「おもてなし」だと考えている。 なぜデンマーク人…
先輩から拝借し、普段読まないジャンルの本をかじってみました!! 私は異性に家まで迎えに来てもらったり、送り届けてもらったりするのが日常的で普通の感覚を持っています。 家までではなくても、ケースによってはせめ…
アイウェアブランドOWNDAYSを経営する田中修治さんの考え方をまとめた、この本がすごい。 あなたにとっての真実はなんですか? 先日、大好きな先輩と今後どうする?ってサシで話をしていた時に、 「家族を不幸に…