A HAPPY NEW YEAR☺︎
一年の計は元旦にありという諺がありますが、高校生の頃なんかは、一年間決めたことを貫けるとは到底思えず、毎月の目標やテーマを設定することが好きでした。
年末から一人旅に出て、その年を振り返ったり、海外で年越しをしたり、いろ〜んな年越しの仕方をやってみましたが、今回のNEW YEAR EVENTが今のところベストです。
どこで年越しをするかも大事でしたが、誰と年越しをするかはもっと大切かもなぁ、と。
年末になり、焦って振り返ることもなくなり、新年早々、ペンをとって一から計画することもなくなり、プランは常にある状態が最良で、その状態で共有できる相手といることがハッピーかなぁ。
プランは常に変更を伴うし、達成されては消え、新しいものが追加されていくのが日常で良いと思います☺︎
ちょうど1ヶ月前から、思いついたことを付箋に書いて、模造紙に貼り出しています。
ホワイトボードとかじゃなくて、模造紙。笑
やりたいことリストを書いても、そのページを開かなかったら忘れてしまだろうし、継続して思い続けるためには、常に見えるところに書いておくのがオススメです。
じっくりと時間をとって、書き出すのも良いのです。(具体的な時間配分と、書くことは決めておくと◎)
もっと良いのは、普段と違う土地に行って、何にも囚われずに(あれこれ考えずに)、ハッと見つけたこと、フッと思い浮かんだことをメモると良いです。
よく、アイデアが閃くのはシャワーを浴びている時だなんていいます。
アインシュタインの言葉だそうですが。
あえて、ペンを持たない、スマホを持たない状況のほうが、瞬時に閃いたり、やりたいことがみえたりしませんか?☺︎
もし、今からプランを立てようとしたり、決意をしようとしたりしているなら、とってもオススメの方法です◎
私は元旦を、ホームタウン以外の場所で過ごしてみて、改めてそう感じました!
1を365で割っても、1%に満たないし、1月4日までは1%以下なのであと3日間は進捗0%でも良いじゃん〜
ゆっくりいきましょう☺︎
2023年も、たくさん笑って、笑わせあって過ごしましょう☺︎
365日、どうぞよろしくお願いします☺︎
コメントを残す